念願の畑を始めました
自然に優しいエコライフとプラントベースの食事で、家族とともに毎日を楽しんでいる3児のママ、ゆりかです。
昨年作成した「宝地図」(夢をたくさん書いたもの)に、私の夢の一つとして「畑を始める」という目標がありました。そして、素敵なご縁があって、市民農園で畑の場所を借り、友達と一緒に始めることができました〜!
とっても嬉しいです!ど素人ですが、周りのおじいちゃんたちが丁寧に色々教えてくれて、まずは1年間やってみようということになりました。
ソイちゃんをおんぶして、ポコちゃんにも手伝ってもらいながら、今日はジャガイモを植えてきました。

ジャガイモを植える
植えるためのジャガイモを買いにホームセンターに行った際、袋に入ったジャガイモがそのまま売られていて、そのまま植えることができることにびっくりしました!
畑のおじいちゃんたちに聞いたところ、スーパーで売っているジャガイモでも問題なく作れるとのこと。ただし、種ジャガイモとして売られているものは消毒がされているので、食べることはできないそうです。なるほど、知らなかった〜!
ちなみに私が購入した種芋1kgで8個入ってました。それを半分に切って植えるので合計16個の種芋を植えることができました。
ジャガイモの植え方
ジャガイモを植える際は、まず種ジャガイモを半分に切り、乾燥させておきます。そして、土に植える時には切った面を下にして並べていきます。切った断面に灰を塗る、塗らないは人それぞれのようです。今回は灰を塗って植えました。
土をかぶせた後、芽が出てきたら…
- 大きいジャガイモを育てたい場合: 芽の数を減らします。
- 小さめのジャガイモが良ければ: 芽は減らさず、そのままで大丈夫だそうです
植える前にジャガイモから芽が出てきている方が良いそうです。今回は、出てない状態で植えてしまいましたが。。芽が出てきますように!
一緒に畑作りをすることで、ポコちゃんも野菜を食べてくれるといいなと思っています!

今日も読んでくださり、ありがとうございました〜!
コメント